コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

極限超高圧

  • トップページhome
  • プロジェクトproject
  • 研究research
  • メンバー(2025年度)
    • メンバー(2024年度)
    • メンバー(2023年度)
    • メンバー(2022年度)
    • メンバー(2021年度)
    • メンバー(2020年度)
    • メンバー(2019年度)
    • メンバー(平成30年度)
    • メンバー(平成29年度)
    • メンバー(平成28年度)
    • メンバー(平成27年度)
    • メンバー(平成26年度)
    • メンバー(平成25年度)
    • メンバー(平成24年度)
    • メンバー(平成23年度)
    • メンバー(平成22年度)
    • メンバー(平成21年度)
  • 装置apparatus
  • アクセスaccess

hpr-stec

  1. HOME
  2. hpr-stec
2018-08-21 / 最終更新日時 : 2020-03-04 hpr-stec 研究

ベルント・T・マティアス賞を授賞しました

清水克哉教授に、「非超伝導元素のTc最高29 Kの高圧力下超伝導の発見(For his discovery of superconductivity in nonsuperconducting elements […]

2018-06-15 / 最終更新日時 : 2025-03-31 hpr-stec アウトリーチ

夢ナビライブ(大阪)に出講しました

夢ナビライブ2018(大阪)に出講しました。ライブ講師も今回で10回目です。たくさんの生徒さんが質問コーナーに来てくれました。 (清水)

2018-06-04 / 最終更新日時 : 2020-03-04 hpr-stec 研究

低温科学の国際会議に参加しました

ICPYS-LTP-2018(低温科学の国際会議@ハルキウ)に参加しました。初めてのウクライナ。食べ物も飲み物もおいしくとても住みやすい街。低温科学の源泉を感じられる会議でした。 (清水)

2016-12-10 / 最終更新日時 : 2017-02-06 hpr-stec アウトリーチ

【募集終了】学生アルバイト募集(2017年3月25日(土)高校生向け実験講座アシスタント)

以下の募集は終了いたしました。ご協力ありがとうございました。 電子物理科学科もしくは物質創成専攻物性物理工学領域、未来物質領域の学生諸君へ かなり先の話ですが、アルバイトを募集いたします。 日時:2017年3月25日(土 […]

2016-10-27 / 最終更新日時 : 2016-12-28 hpr-stec 研究

高圧力学会賞を受賞いたしました

清水克哉教授が研究課題「メガバール低温領域における各種元素の電子状態の研究」の功績により日本高圧力学会学会賞を受賞いたしました。この賞は、日本高圧力学会が、我が国の高圧研究の振興のために高圧力の科学・技術の進歩・発展に貢 […]

2016-10-27 / 最終更新日時 : 2020-03-04 hpr-stec 学生

第57回高圧討論会でポスター賞を授賞しました

2016年10月26日から29日まで筑波大学(つくば市)にて開催された第57回高圧討論会に参加しました。M1の益田明宜くんがみごとポスター賞を受賞しました。

2016-06-02 / 最終更新日時 : 2016-06-13 hpr-stec 研究

地球の核:鉄の電気抵抗率の実験的決定(Nature)

超高圧・高温条件下で鉄の電気抵抗と熱電導率を測定する実験の結果から、地球の外核の性質について新しい解釈が得られました。地球の外核の主要成分は金属鉄で、その輸送特性(電気伝導や熱伝導)が地球の核の力学的進化と熱的進化を支配 […]

2016-05-27 / 最終更新日時 : 2016-05-28 hpr-stec 研究

【研究紹介記事】世界記録を更新した高温超伝導体の正体はこれだ!(Physics Today)

米国物理学協会(AIP)が発行する”Physics Today”誌の編集者ピックアップ記事”Physics Update”で硫化水素の超伝導相について理論予測されていた結晶 […]

2016-05-12 / 最終更新日時 : 2016-05-12 hpr-stec 研究

【研究紹介記事】室温で超伝導へ…世界初の解明・最高温を生む硫化水素の結晶構造(産経ニュース)

【坂口至徳の科学の現場を歩く】 室温で超伝導へ…世界初の解明・最高温を生む硫化水素の結晶構造 阪大グループ

2016-05-11 / 最終更新日時 : 2016-05-16 hpr-stec 研究

【研究紹介記事】阪大ら,高温超伝導相の結晶構造をX線回析で解明(オプトロニクス)

光エレクトロニクス専門技術誌「月刊オプトロニクス」のWebマガジンニュースで紹介されました。 阪大ら,高温超伝導相の結晶構造をX線回析で解明

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

カテゴリー

タグ

カルシウム セミナー トピックス リチウム 共同研究 受賞 図書 国際会議 基盤A 基盤S 学会 学会誌 実験 強相関系 惑星科学 招待講演 水素 発表 硫化水素 論文 講演 講演会 超伝導 酸化鉄

最近の投稿

  • 論文がpublishされました。 2025-05-08
  • 高圧下の水素化物高温超伝導体に関するセミナーを行いました。 2025-04-28
  • 論文がpublishされました。 2025-04-04
  • 【基盤研究S】「水素化物の室温超伝導化とデバイス化の研究」成果報告会を開催しました。 2025-03-04
  • 第11回PRIUSシンポジウムで発表しました。 2025-02-27

Copyright © 極限超高圧 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • プロジェクト
  • 研究
  • メンバー(2025年度)
    • メンバー(2024年度)
    • メンバー(2023年度)
    • メンバー(2022年度)
    • メンバー(2021年度)
    • メンバー(2020年度)
    • メンバー(2019年度)
    • メンバー(平成30年度)
    • メンバー(平成29年度)
    • メンバー(平成28年度)
    • メンバー(平成27年度)
    • メンバー(平成26年度)
    • メンバー(平成25年度)
    • メンバー(平成24年度)
    • メンバー(平成23年度)
    • メンバー(平成22年度)
    • メンバー(平成21年度)
  • 装置
  • アクセス
PAGE TOP