2014-04-08 / 最終更新日時 : 2016-02-19 hpr-stec 研究 リチウムが高圧力下で半導体化し再び金属に 80万気圧超の高圧下で半導体化した金属元素リチウム(Li)が、120万気圧で再び金属へ戻ること、また、それらの変化には結晶構造変化が伴うことを世界で初めて実験的に観測しました。 阪大ResOU 2014年4月23日の記事 […]
2013-06-08 / 最終更新日時 : 2016-05-11 hpr-stec 研究 元素の中で最も高い温度で超伝導になるカルシウムの結晶構造を解明 「元素の中で最も高い温度で超伝導になるカルシウムの結晶構造を解明」しました。量子化学計算と粉末X線回折実験による精密構造解析による成果です。詳細は2013年6月7日(日本時間6月8日)に米国科学雑誌 Physical R […]
2011-06-23 / 最終更新日時 : 2016-05-11 hpr-stec 研究 200万気圧以上の超高圧力下でカルシウムの結晶構造が変化して29 Kまで冷やすと超伝導に! 200 GPa(約200万気圧)以上の超高圧力をカルシウムにかけると、結晶構造が変化して29 K(マイナス244°C)で超伝導になることを発見しました。本研究成果は、平成23年6月22日にアメリカ物理学会出版の「Phys […]
2009-03-12 / 最終更新日時 : 2015-11-27 hpr-stec 研究 リチウムが超高圧力下で金属から半導体へ 超高圧力下でリチウムが金属から半導体へ変わることを発見しました。 Takahiro Matsuoka and Katsuya Shimizu, “Direct observation of a pressur […]
2006-07-25 / 最終更新日時 : 2015-11-27 hpr-stec 研究 カルシウムで高温超伝導 単体元素の超伝導転移温度の最高記録を更新しました。 Takahiro Yabuuchi, Takahiro Matsuoka, Yuki Nakamoto and Katsuya Shimizu, “Supe […]