コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

極限超高圧

  • トップページhome
  • プロジェクトproject
  • 研究research
  • メンバー(2025年度)
    • メンバー(2024年度)
    • メンバー(2023年度)
    • メンバー(2022年度)
    • メンバー(2021年度)
    • メンバー(2020年度)
    • メンバー(2019年度)
    • メンバー(平成30年度)
    • メンバー(平成29年度)
    • メンバー(平成28年度)
    • メンバー(平成27年度)
    • メンバー(平成26年度)
    • メンバー(平成25年度)
    • メンバー(平成24年度)
    • メンバー(平成23年度)
    • メンバー(平成22年度)
    • メンバー(平成21年度)
  • 装置apparatus
  • アクセスaccess

アウトリーチ

  1. HOME
  2. アウトリーチ
2013-10-19 / 最終更新日時 : 2016-05-11 hpr-stec アウトリーチ

夢ナビライブ2013@マリンメッセ福岡「超伝導はフツー? 極限状態の物質をみてみよう!」

夢ナビライブ2013、福岡会場にてミニ講義をいたしました。 科研費の申請書を書きながらバタバタと準備して飛行機に飛び乗りました。福岡空港は街に近くて本当に便利です。会場に近づくにつれ高校生が増えてきます。それを目印に歩い […]

2012-12-15 / 最終更新日時 : 2015-12-25 hpr-stec アウトリーチ

夢ナビライブ2012@静岡会場「超伝導はフツー? 極限状態の物質をみてみよう!」

清水克哉教授が夢ナビライブ2012@静岡会場にてミニ講義「超伝導はフツー? 極限状態の物質をみてみよう!」をいたしました。

2012-10-30 / 最終更新日時 : 2015-04-13 hpr-stec アウトリーチ

大阪大学研究ときめき*カフェ「”すべての”元素を超伝導に」

【サイエンスカフェ】清水克哉教授が大阪大学研究ときめき*カフェにて「“すべての”元素を超伝導に」と題してお話しします。詳細は21世紀懐徳堂のイベント情報ページ、阪大CSCDの案内ページをご覧くださ […]

2012-06-20 / 最終更新日時 : 2015-04-15 hpr-stec アウトリーチ

阪大NOWの表紙に超高圧アンビルが登場

阪大NOW No.132 (2012年06月号) (13.7MB)をご覧ください。 表紙写真:8面体アンビル 基礎工学部の川井直人教授(1979年没)によって1960年代半ばより開発され、今では「KAWAI型」として世界 […]

2011-11-23 / 最終更新日時 : 2015-04-13 hpr-stec アウトリーチ

第1回NEXTセミナー

最先端・次世代研究開発支援プログラム(NEXTプログラム)の一環で清水克哉教授千葉県立現代産業科学館で、第1回 NEXTセミナーを、同プログラム採択者 折茂慎一教授(東北大学)と共同開催で行いました。大阪大学大型教育研究 […]

2011-07-16 / 最終更新日時 : 2015-12-25 hpr-stec アウトリーチ

夢ナビWebでミニ講義

夢ナビWebで清水克哉教授の講義が2つ開講されています。「ダイヤモンドが身近に!? ここまできている人工技術」と「物質の知られざる「顔」を引き出す物性物理学とは」です。また、夢ナビライブ@東京ビッグサイト(平成23年7月 […]

2011-05-03 / 最終更新日時 : 2015-04-13 hpr-stec アウトリーチ

研究室公開の様子をご紹介します

例年どおりいちょう祭で研究室公開を実施いたしました。たくさんの方が熱心に研究内容を聞いてくださいました。ありがとうございます。その様子の一部が大阪大学大型教育研究プロジェクト支援室でとりあげられてます。

2006-06-01 / 最終更新日時 : 2025-03-31 hpr-stec アウトリーチ

サイエンスチャンネル—「仮説=すべての物質は超伝導体になる!!」

サイエンスチャンネルの番組『未来を創る科学者達』の中で清水克哉教授が紹介されています(「仮説=すべての物質は超伝導体になる!!」14分間 2005年度制作 )。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

カテゴリー

タグ

カルシウム セミナー トピックス リチウム 共同研究 受賞 図書 国際会議 基盤A 基盤S 学会 学会誌 実験 強相関系 惑星科学 招待講演 水素 発表 硫化水素 論文 講演 講演会 超伝導 酸化鉄

最近の投稿

  • Muroran Institute of Technology Rare Earth Workshop 2025(REWS2025)で発表しました。 2025-06-24
  • SPring-8で実験を実施しました。 2025-06-02
  • 2024年度科研費 基盤研究(S)研究実績をホームページに掲載しました。 2025-05-29
  • PSQM 2025で招待講演しました。 2025-05-29
  • 論文がpublishされました。 2025-05-08

Copyright © 極限超高圧 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • プロジェクト
  • 研究
  • メンバー(2025年度)
    • メンバー(2024年度)
    • メンバー(2023年度)
    • メンバー(2022年度)
    • メンバー(2021年度)
    • メンバー(2020年度)
    • メンバー(2019年度)
    • メンバー(平成30年度)
    • メンバー(平成29年度)
    • メンバー(平成28年度)
    • メンバー(平成27年度)
    • メンバー(平成26年度)
    • メンバー(平成25年度)
    • メンバー(平成24年度)
    • メンバー(平成23年度)
    • メンバー(平成22年度)
    • メンバー(平成21年度)
  • 装置
  • アクセス
PAGE TOP